今日本だけでなく世界各地でドローンを利用した映像がテレビで流れることも珍しくありません。
ドローンはさまざまな場面で活躍しています。ドローンパイロットと言う言葉を聞いたことがある人もいるのではないでしょうか。
実際にどのような方法でドローンパイロットになれるのか知りたいと思う人も少なくないでしょう。
ドローンパイロットと言葉にするとなんだかカッコイイ感じがしましす。
今回は、ドローンを飛行させるのに資格や免許が必要なのか、紹介したいと思います!
[ad#codo1]
Contents
ドローンには免許が必要?!
ドローンパイロットには免許はありません。
資格もいりません。
つまり今日からでもドローンパイロットになれるのです。
そもそもドローンを扱うのに免許や資格は必要ありません。
一定の年齢制限を(メーカーが定めた自発的な年齢制限)はあるものの、誰でもドローンを飛行させることが可能なのです。
注意
法律改正が行われ、規制が変わってきています。
ドローン飛行で摘発も先日行われたようです。住宅密集地での飛行が原因だったようです。
詳しくは、国土交通省のHPを参照の上、法律にのっとった飛行を心がけてください!
例えば看護師や薬剤師のような国家資格でもありませんし、車の運転免許のような実習を得たうえでの免許制でもありません。
つまりドローンの免許は存在しない、ドローンの国家資格は無い、ドローンを誰でも飛行させる(飛行禁止区域はある)ことが可能と言うことです。
ドローンの民間認定制度
そんなドローンパイロットは、一応民間で取り決めている認定制度はあります。
民間が取り決めた認定とは免許を取得したことによりそれを行えるようになるものを資格、試験に合格するなり講習を受けたことを証明してくれるのが認定となります。
例えば医師免許を取得することにより医師として働く資格を得たことになります。
教員免許を取得することによって教師として働く資格を得たことになります。というわけで端的に言うと能力はあると第三者が認めただけの認定です。免許ではありません。
これがあったとしても、無かったとしてもドローンパイロットになれるのです。
要するに民間が決めた認定は必須ではありません。スクールに行ったからドローンの免許を取得したと言うわけではありません。一方でスクール商法(資格商法)などのイメージを払拭出来ません。
結局のところ、必要なのは回数を重ねた実務経験であり、飛行センスでもあるでしょう。
もちろん認定を取る、取らないのは個人の主観によるところでしょう。
簡単にドローンパイロットになれる方法がありますので紹介いたします。
ドローンパイロットになるには
独学
一つ目は独学で身に着けていくことです。
ドローンを購入し日夜練習に励み、本を購入して知識を高めていくなどがあります。
自身に本気度があれば一定の技術や知識はあっと言う間に身につけることが出来るでしょう。
飛行の方法などはトライアンドエラーを繰り返していくと、より実践に近いスキルが身につくはずです。
もし徹底的に飛行時間をつぎ込めるのならば、より操縦の上達も早くなるでしょう。先ずは1万円くらいで購入出来るドローンからの練習をおすすめ致します。
スクール
二つ目はスクールに通う方法です。
巷にはいくつかのドローンパイロットスクールが存在しています。
認定資格を出しているのが一般社団法人日本UAS産業振興会(JUIDA)と言う団体があります。
主にスクールでは4日間尾座学と2日間の実習があり、費用は約35万円くらいとなっています。
正しい知識を得られるメリットはありますが、費用が高いか安いかは人それぞれの価値観の関係がありますのでよく検討しましょう。
35万円も出せばかなり良い品質のドローンを購入することも出来ますから。どこにお金をかけるかは個人次第です。
資格を取得したからと言っても仕事はやって来ないので、冷静になって価値があるかどうか考えることが必要でしょう。
ワークショップ
三つ目は知り合いやワークショップで教えてもらうことです。もしドローンを持っている知人や友人が身近に居るのでしたら、直接教えてもらうのも一つの手段です。
ある程度の操作方法などをその場で教えてもらえるのは、良いことで躓いた時でも立ち止まらずに前に進むことが出来るのではないでしょうか。
航空法を守ろう!
免許不要で誰でも飛行させることが出来ますが航空法を守る必要があります。
しかし、1点だけ気をつけないといけないのが2015年12月に定められた航空法です。
首相官邸にドローンが落ちたり、人の集まるお祭りの時にドローンが落ちたりしてドローンによって事件化した事案が目立ったため、より厳しい法律化となりました。
重量200g以上のドローンに関しては、
- 住宅が多い人口集中地区
- 目視飛行
- 人・物の30m以内の飛行
- 夜間の飛行
- 空港の近く
などいろいろな条件でドローン規制に引っかかります。
特に人口集中地区では、都市部ではほとんどが対象になっています。
チョット庭先でと言った感じで飛行させると違法になるので要注意です。
その他にも点線や電柱の近くでの飛行も禁止されているので要注意です。
どうしても先記のような場所や条件でドローンを飛行させたい場合は国土交通省に飛行申請を出す必要があります。
審査の上、許可、認証を得なければなりません。法律違反をすると書類送検後、罰金30万円+前科のような事例もあるので知らなかったでは済まされません。
ドローンの操作のコツ
ドローンの操作はとにかく実践あるのみです。車の運転と同じイメージです。
運転初心者はとにかく運転と言われています。また日頃から運転していないと忘れてしまったり、難しく感じることもあるでしょう。ドローンの操作もこれと同じです。車の運転同様にセンスも必要だと言えるでしょう。
ドローンが飛行している時は、一瞬一瞬の判断やテクニック、そして空間を立体的に掴むセンスが必要不可欠です。
ドローンを飛ばそうと思っても、やはり墜落は切っても切り離せられないので、徐々に技術や知識を高めることも必要になってきます。川原など広い場所で練習を重ねるのが良いでしょう。
上手く扱えるようになればとても楽しいもですので、民間資格はありますが、無くても飛行させることは出来るので十分に楽しむことが出来るでしょう。
またドローンが200g以下なら規制の対象にはなりませんので、自由に飛行させることが出来ます。今では200g以下、1万円以下のラインナップも充実してきているのできっとお気に入りのドローンが見つかるはずです。
注意
法律改正が行われ、規制が変わってきています。
ドローン飛行で摘発も先日行われたようです。住宅密集地での飛行が原因だったようです。
詳しくは、国土交通省のHPを参照の上、法律にのっとった飛行を心がけてください!
[ad#codo1]