毎年4月1日は、嘘をついていい日ですよね!

最近は、芸能人もSNSで嘘をついて話題になっています。

日本では、嘘をついてもいいという風習になっています。
4月1日のエイプリルフールは嘘をつかれても怒られない日として認知されています。

いくら認められているとはいえあまりつきすぎると信用問題ですから、幸せなネタか、面白いネタで嘘をつくのがいいですよね。

人を傷つけるような嘘は嫌われます。

エイプリルフールで嘘をついてもいいのは午前中だけということは、

こどもの頃からあった?
僕が知ったのは、最近のことです。

友達に言われて知りました。

午前中に嘘をついて、午後にはネタばらしをするということですが。

日本ではそこまで認知されていないようです。
エイプリルフールの嘘をついていい由来と日本では午前中だけ嘘をついていい理由とは?

[ad#codo1]

エイプリルフールの由来

エイプリルフールは日本だけでなく世界でも認知されているイベントですが、

エイプリルフールの由来ははっきりとわかっていません。
由来は5つの説があります。

5つ紹介します。

エイプリルフールの由来1「国王に反抗」

西欧では、3月25日が新年と

いう時代がありました。

4月1日まで祭りを行っていました。

それが1564年1月1日を新年とする歴を作りました。
それを行ったのがフランスのシャルル9世です。

国民は反発します。
シャルル9世は、反抗する国民を処刑するという厳しい処分を下しています。

抗議の意味をこめ4月1日に騒いだりしたわけです。

4月1日は騒ぐ日として、嘘をついていい日となりました。

 

エイプリルフールの由来2「 ノアの方舟」

ノアの方舟。

僕はあまり知っているわけではないですが、旧約聖書に書かれている、
舟。

大洪水から逃れるために作られた物となります。

ノアで陸地を探していました。

ハトを放ち、陸地の手がかりを探していましたが、

何も得られず戻ってきます。

その日が4月1日

無駄なこと=嘘

となったといわれています。

エイプリフールの由来3「 バカな魚説」

フランスでは、4月1日は
『Poisson d’Avril(ポワソン・ダブリル)』と呼ばれている日です。

「4月の魚」という意味です。

フランスでは、4月にサバが大量にとれます。

相当とれるそうでバカな魚というほど。

そこから、4月1日は嘘がついていいことになった?

エイプリルフールの由来4「キリスト」

4月1日はイエス・キリストの命日に当たります。

ユダに裏切られたこと(ウソ)を忘れないために

エイプリルフールを作ったのではと言われています。

キリストのイベントって結構現代のイベントに採用されていますから、

可能性はありますね。

エイプリルフールの由来5「インドの修行僧」

インドの修行僧は、
春分の日から1週間、 過酷な悟りの修練を行います。

修業が終わる日が4月1日です。

せっかく悟りを開いたのに、

現実に戻ってきて

修行が無駄になる

ということから修業が明けた日を

「揶揄節(やゆせつ)」
といいます。

これが、エイプリルフールの由来。

どれが有力??

5つの由来をみても、納得いく説明がないですよね。

どういう過程を経て、現代の嘘をつく日となったのか。
世界には、由来の説がまだまだあると思います。

今回は、有名な5つの由来を紹介しました。

[ad#codo2]

エイプリルフールの表記

  • 日本語意味「四月馬鹿」
  • 漢語的表現では「万愚節」
  • 中国語では「愚人節」
  • フランス語では「プワソン・ダヴリル」

日本でエイプリルフールが始まったのはいつ?

日本にエイプリルフールが伝わったは、江戸時代!

最初は、嘘をつく日ではありませんでした。

「不義理の日」と呼ばれていました。

嘘をついたこと、不義理をしたことを手紙で詫びる日でした。

それが、大正時代には、嘘をついていい日となりました。

午前中にだけ嘘をついていいのは、日本だけ?

エイプリルの午前中に嘘をついていいという文化は

日本ではあまり定着していません。

それもそのはず、

1日嘘をついていい国が多いからです。

アメリカ、フランス、イタリア、ドイツ、ロシア等、

は1日嘘がついてOKです。

午前中だけという文化は存在しません。

午前中だけ嘘をつくというのは

  • イングランド
  • アイルランド
    の一部だけ適用されているルールなんです。

嘘をついてはいけない日

エイプリルフールも毎年行われていると思っていましたが、13年に1度嘘をついてはいけない

という年があるというのをご存知ですか??

1564年から
13年ごとに「嘘の嘘の新年」を祝い、一日中まったく嘘をついてはいけない日の風習があります。

「真実の日」となります。

真実しか話してはいけない、まったく嘘がつけないのもつらいものですね。

エイプリルフールの由来の一つとなったシャルル9世の国民の処刑。

13歳の女の子ですら処刑してしまったわけです。

その女の子の13歳というのにちなんで13年に1度嘘をついてはいけないという日が作られたといわれています。
ちなみに次の真実の日は2019年です。

日本では浸透どころか、知っている人も少ないのではないでしょうか??

でも、日本の事ですから、いつの間にか文化として認められる日が来るかもしれませんね。

まとめ

今回は、エイプリルフールの由来や午前中だけ嘘をつくという文化について調べてみました

400年以上も昔の出来事が由来となっている可能性があるという歴史ある文化なんですね。

午前中だけ嘘をつくという文化、なぜ日本人が採用しているか疑問です。
真面目な日本人は、1日中嘘をついているのが心苦しいのでしょうかね。

人間は、嘘をつく生き物です。

4月1日は嘘をついてみんなを楽しませましょうね!
でもやりすぎて怒らせないように注意ですよ!



[ad#codo3]
おすすめの記事