あるドラマのサイトをみていると、
ドラマの最終回のラストが
「腑に落ちない」

と書かれていた。
テレビのコメンテーターが芸能人のスキャンダルに対して、

「腑に落ちないところがありますねー」
とコメントしていました。

ネットでも、コメントでも、腑に落ちないという言葉を見かけたり、聞いたりします。

何気なく使われていますが、腑に落ちないとはどういう意味なんでしょう?
僕は、まだ腑に落ちないなんてかっこいい言葉を使ったりしたことはないです。

間違って使っていたら恥ずかしいですよね。

そもそも腑(ふ)って何??

腑に落ちないって使うけど、腑に落ちるってあるのだろうか?

今回は、腑に落ちないについて調べてみました。

 

スポンサードリンク

腑に落ちないの意味とは?

納得がいかない。

合点がいかない。

という意味。

物事の展開や結末に納得できないというときに使われます。
釈然としないも類義語になります。

他にも、同じ意味となる言葉があります。

類義語

  • 解せない
  • 釈然としない
  • 疑問の残る
  • わだかまりが残る
  • すっきりしない
  • 得心できない
  • 納得できない
  • 納得しかねる
  • 心が晴れない
  • 疑わしい

腑とは?

内臓のはらわたの事を指しています。
五臓六腑の腑ですね。要するに臓器のことです。

腑にはハートが宿るとされています。
ハートつまり気持ちが臓器に宿っているという考えです。
腑に落ちないとは、気持ちが入ってこないという意味で、理解できない、納得できないというときに使われます。
腑を使う言葉として「腑抜け( ふぬけ)」があります。

これは、意気地のないことをいいます。

気持ちが抜けているということですね。

「腑が抜ける」とも言います。

要するにまぬけです。

現代ではあまり使われませんが、時代劇なんかみていると、よく腑抜けが!

と言われているのを聞いたことがあります。

意味はなんとなく分かっていましたが、腑がハートだとは知りませんでした。

スポンサードリンク

腑に落ちるってある??

腑に落ちないの逆、腑に落ちるってあるのでしょうか。
納得できる、理解できたときに「腑に落ちる」と使うそうです。

正しい日本語のようですね。

ただ、あまり普段使われていませんし、そんなものない!と誤解している人が多いようです。

最近のドラマで腑に落ちないと思ったのは、

TBSドラマの半沢直樹のラスト。

半沢が常務を追い込んだにもかかわらず、自分は頭取から出向を命じられるという誰もが

目を疑ったシーンです。

これで半沢直樹のドラマは終了となりました。

それで続編もないというのですから、腑に落ちなかったです。
次を期待させるようなラストに視聴者含め、ぼくは腑に落ちなかったのです。
このような使い方であってるのかな(笑)
現実の社会では腑に落ちないことばかりであげたらきりがなさそうです。

どこかで妥協して、腑に落ちるしかないでしょうね。

まとめ

たまにみたり、聞いたりする「腑に落ちない」

腑は臓器のことを指し、臓器には気持ちが宿るという考えから作り出された言葉です。

納得できないという時には、腑に落ちないと使います。
これを言われたりしたときは、心底納得できないのだと思います。

普通に納得できないいわれるより強いですよね。臓器をたとえにしているぐらいですからね。
逆に腑に落ちるという言い方もあります。
あまり使う頻度はないでしょうけど、何か自分が納得できないときには、使えそうです。

何か感想を求められたときは、「○○さんの意見、腑に落ちません!」

と言ってみましょう!

修羅場になる気配ですね(笑)

 

スポンサードリンク

おすすめの記事