キリンはなんてなくの?

普段、よく耳にする犬や猫のワンワンやニャーと言った動物の鳴き声ですが、
皆さんは「キリン」の鳴き声は知っていますか?

キリンの鳴き声なんて聞いたことがないし、そもそも鳴くの?という事が疑問として浮かびますが、実はキリンも鳴き声があるのです。
人間が言葉を発する時に使う器官が声帯ですが、この声帯という器官にある筋肉が収縮する事で大きな声を出すことができます。また、細かな振動の使い分けや様々な要因が重なって声の質が違ってくるのです。

人間は、言葉を使ってコミュニケーションするように進化の過程で発達してきましたが、動物にはそのような習慣や進化がなかったために発達してこなかったのでしょう。

しかし、動物にも声帯という器官が無いわけではありません。
声帯としての働きとして声を出すことだけだと思われがちですが

以外にも食べ物を咀嚼した後に飲み込むときに、気管に食べ物が行かないように閉じたり、力を入れて息む時なんかは声帯がしっかり閉じ、筋肉に力が行くようにしたりする働きがあるのです。
しかし、犬や猫も感情が高ぶった時に吠えたり、鳴いたりしますよね。
キリンも、何か怯えていたりする時などの特別な状況の時に鳴いたりするそうです。

スポンサードリンク

キリンの鳴き声ってどんな声?

あのふさふさなまつ毛のかわいい顔をしたキリンが鳴く姿なんて想像もつきませんし、きっとかわいらしい鳴き声なのかなと勝手に想像してしまいますよね。
その想像を軽く超えてくれるのがキリンの鳴き声なんです。
キリンはめったに鳴くことがなく唸り声や鼻を鳴らしたりすること自体はあるそうですが、
動物園の飼育員さんですらあまり聞いたことがない貴重なものらしいです。

簡単に説明すると牛の鳴き声の「モォォォォ」がキリンの鳴き声とそっくりです。
普通に動物園に行ってキリンの鳴き声を聞くのは難しそうですが、今は動画サイトでも「キリンの鳴き声」で検索すれば映像とともに確認する事ができます。

あのかわいらしいキリンはかなり低めの牛みたいな声だった事を初めて確認した時はかなりの衝撃でした。
自分が幼い頃に母親にキリンの鳴き声って知ってる?と聞いた時の事を思い出しました。
その時、母親が私に答えてくれたのは、きっと解らなかったのでしょうね。苦し紛れに「キリン、キリン・・・。かな。」と言われ、なんだか釈然としない気持ちのまま大人になり、今回、キリンの鳴き声の動画を見たことであの時の答えが解り納得できたことと母なりの優しさを感じることができたように思います。

スポンサードリンク

成長が進むにつれて声が変わる?

人も第二次成長期あたりに声変わりと言う変化があります。
第二次成長期に特に男性が声変わりするのは男性ホルモンの影響によって喉に大きな変化が起こります。その変化による成長によって声帯も変わるために声が低くなる事を声変わりとしています。
では、キリンの場合ですが成長する事によって、声帯に変化がおきてもおかしくはありません。
子どものキリンの鳴き声の動画では、牛の鳴き声というより、「メー」というような大人のキリンに比べて高い音で泣いていたように思います。
やはり、成長することにより声帯に変化がおこるのは間違いなさそうです。

日本での鳴き声と海外語での鳴き声の違い

よく、日本で犬がワンワンと鳴くと表現されますが、英語だとバウワウなんて表現されますね。
では、キリンは日本語では「モオォォォ」だとして、英語ではなんと鳴くとされているのでしょうか?
英語読みが難しいのですが英語では「blea」と表現されています。日本では牛と似ているとされている鳴き声ですが牛の鳴き声を日本語で表現すると「モー」ですが、英語だと牛は「ムームー」と表現されています。

しかし、キリンの鳴き声が英語圏の方々にはそうではなさそうですね。

あのかわいいキリンもなかなか低めの声で鳴くことが分かり、ギャップがありますが、かわいい事にはかわりません。
なかなか聞くことが難しい鳴き声ですが、時間のある方は動物園で待ってみるのもいいかもしれませんね。




おすすめの記事