引っ越しそばという言葉は聞いたことがあるという方は多いと思います。

それでも引っ越しそばの本当の意味や由来を知っていると自信を持って手を挙げられる方は意外に少ないのではないでしょうか?
恐らく多くの方は、引っ越し作業も終えた後、ホッと一息お祝いの意味も込めて家族みんなでおそばを食べると思っているのではないかと思います。

実際、我が家でもこれまで転勤などを期に引っ越しを数回経験していますが、その度に作業を終える頃になるとスーパーへおそばを買いにいくか、地元のそば屋さんを調べて出前をお願いしてきたものです。
しかし、本来の引っ越しそばは違う意味を持つものなのです。

今更人に聞けないことかもしれませんので、引っ越しそばの意味と由来について改めて紹介したいと思います。

[ad#codo1]

引っ越しそばとは?

引っ越しそばの由来

引っ越しそばとは、本来引っ越しをして来た家が、ご近所へ挨拶して回る際に手土産代わりに「二八そば」を配って歩いていたものなのです。

最近は、ご近所付き合いも希薄なものとなっていて、引っ越し先のアパートの両隣・上下階への挨拶も侭ならない様子ですが、現在でも家族ぐるみで引っ越しした際には、ご近所へ「お世話になります」とタオルやお菓子などを手渡されることと思います。

現在、タオルやお菓子などが主流になっているかもしれませんが、昔はそれが「二八そば」だった訳です。
そうです、自らの家族で食べるものではなく、挨拶しながら配って歩いた「二八そば」、それが「引っ越しそば」の由来なのです。

[ad#codo1]

引っ越しそばの歴史

このように挨拶しながら配る「引っ越しそば」が慣習的に行われる様になったのは、江戸時代の中期と言われ、江戸の町を中心に広まっていったものでした。引っ越し先でご近所回りに引っ越しの挨拶をして歩くことは、現在と考え方は同様です。

だいたい挨拶は向こう3軒両隣にするものですが、その際に手ぶらでは伺えませんので、手土産として「二八そば」を配って歩いたのが始まりです。

「向こう3軒両隣」とは言いますが、改めて言い直すと、自分の家から見て両隣の2軒と道を挟んで向かい合う正面の家とその両隣の2軒を合わせた5軒ということになります。

加えて引っ越しそばを配る相手としては、当時は「長屋」と呼ばれる賃貸物件が主でしたので、大家さんと管理人さんの2軒を合わせて、7軒に挨拶しながら配ったものと考えられます。

現在では、タオルやお菓子などに代わっている挨拶時の手土産ですが、引っ越しそばを配るようになる以前にも、何らかしらの物を配る慣習はあったようです。

それこそお餅や小豆粥なども配られていたようですが、小豆も現在の様に安価に手に入る物ではなかったことから、やや庶民的な食材でもある「そば」が選ばれるようになったのではないでしょうか。

そばが配られた理由とは?

江戸時代の引っ越しそばを配る際の量についてですが、一般的には大家さんや管理人さんのお宅へは二八そばを5つづつ。先に紹介した「向こう3軒両隣」のお宅へは2つづつ配って歩いたようです。

洒落が好きな江戸っ子の粋な考えも、「引っ越しそば」には込められていたようで、「そば」には「近くに引っ越してきました」という意味が掛けられていたとか…。

贅沢品ではなく、心配りとして庶民的な食材であり一番手軽で安上がりに済ますことが出来た「二八そば」を手土産として挨拶して回るようになったのが、本来の「引っ越しそば」の由来な訳です。

実際、江戸時代の中期頃は「そば」は大衆の生活食として定着したものとなっており、送る側も貰う側もありがたい物だったに違いありません。

贈り物とは今でもそうだと思いますが、送る側も無理の無い範疇の物で、貰う側も心苦しくない範疇の物がお互いにありがたく嬉しいものではないでしょうか。江戸時代の中期では、それが一般大衆が普通に食する「そば」だった訳です。

今の引っ越しそばの意味

引っ越しそばの意味と由来についてはご紹介した通りとなりますが、本来の引っ越しそばの意味を受け継ぐ物として、現在ではタオルやお菓子を手土産として配って歩くのは、それはそれで大切な心配りであり良い慣習となっていると考えます。

「あぁ、昔は引っ越してきた挨拶で、二八そばを配って歩いたのが引っ越しそばの由来なのだなぁ」と思うことが出来れば良いのだと思います。

現在は多くの方がイメージしている通り、「引っ越しそば」は家族や引っ越し作業をお手伝いしてくれた方たちで、引っ越し祝いの様に食べることの様に代わってきてしまっていますが、それはそれで良いと捉えるのが良いのかもしれません。

確かに、現代社会に於いて引っ越してきた矢先のまだ面識も浅い方から、「生もの」であるそばを頂くことに、抵抗を感じてしまう方も少なくないかもしれません。特にそばにはアレルギーを持たれている方もいらっしゃるので難しい食材になるかもしれません。

本来は、引っ越しの挨拶時に配った「二八そば」が由来だと理解しながらも現代の主流に乗って、「家族内での引っ越し祝い」的な存在として、引っ越しそばを楽しむのも1つなのだと改めて思います。




[ad#codo1]

おすすめの記事