2月イベント 節分祭とは何するの?開催場所を紹介! 2016年10月27日 節分といえば、2月3日によく豆まきをするというイベントのイメージです。 子供の頃は、意味も分からずやっていましたが、今と思えば大切な行事だったのだと 改めて思います。 季節の変わり目は、体調の変化や縁起が悪いことが多く起こるという、昔の人の考えですよね。 年齢とともに、体調には気をつけようと思うと、自然と節分のような季... shitake
北海道イベント 2017年小樽雪あかりの路の日程と詳細とは?注目すべきポイントは3つ! 2016年10月26日 10日間で50万人が訪れるイベント 「小樽雪あかりの路」 2017年には、19回目となるイベントです。 北海道といえば、さっぽろ雪まつりが有名ですが、小樽雪あかりの路もそれに次ぐ イベントとして人気を集めています。 小樽は札幌の隣に位置し、港町として観光客でにぎわっている町です。 地元の方に言わせれば、、北海道に来たら... shitake
新潟イベント 十日町雪まつり2017のゲストは誰?観るならチェックしておこう! 2016年10月24日 雪まつりで有名なのは、北海道や小樽ですが、 現代雪まつり発祥の地は、新潟県十日町と言われています。 常時2~3mも雪が降り積もる地帯を生かし、、 「雪を友とし、雪を楽しむ」という住民の想いから生まれた十日町雪まつり。 見どころは、 雪上カーニバルと言われるメインイベントです。 ギネスブックにも掲載されたほどの大きな雪の... shitake
1月イベント 2017年「長崎ランタンフェスティバル」駐車場紹介!口コミからわかる魅力! 2016年10月22日 長崎ランタンフェスティバルとは 長崎の冬の一大風物詩「長崎ランタンフェスティバル」 長崎新地中華街から湊公園、中央公園、眼鏡橋周辺、浜市・観光通りアーケードなど7つの会場で約15,000個にも及ぶ極彩色の提灯や大型オブジェが幻想的に飾られ、街を彩ります。 「長崎くんち」とともに長崎の2大祭りとなっています。 提灯は、ラ... shitake
青森イベント 2017年「十和田湖冬物語」花火の時間はいつ?会場に行くには、シャトルバスがいい理由! 2016年10月22日 十和田湖冬物語とは? 北東北最大の雪まつりのいえば「十和田湖冬物語」です。 例年2月初旬から2月の末まで行われれ、雪像や滑り台、イルミネーション、花火など 来場者を楽しませてくれるイベントが盛りだくさんです。 例年、20万人を動員するほどの大規模な雪まつりです。 夜の部のイルミネーションは昼間と違った雰囲気で、雪に囲ま... shitake
山形イベント カセ鳥2017の祭り詳細!女性も参加してるの? 2016年10月22日 カセ鳥(カセどり)とは、山形県上山市で毎年2月11日に行われる祭りです。 江戸時代初期から伝わる、『ケンダイ』というミノをかぶった若者に手桶から祝いの水をかけて、 五穀豊穣や商売繁盛などを祈る祭りごと。 2017年も開催されるようです! 山形県上山市で行われる「かせ鳥」について紹介します。 カセ鳥とは? 「ケンダ... shitake
東京イベント 東京マラソン2017のボランティア募集!制限時間ってあるの?? 2016年10月22日 東京マラソンって? マラソンは、ここ最近人気が集まっているスポーツですね。 その中でも、東京マラソンは、一般の人からも人気がある大会です 2007年に始まった東京都主催で行われるマラソン大会。 制限時間は7時間。 2011年には、30万人の中から抽選で3万6千人が参加しました。 テレビでも放映され、200万人が応援にか... shitake
北海道イベント 2017年「もんべつ流氷まつり」の日程と詳細!紋別の魅力とは! 2016年10月21日 もんべつ流氷まつり 天然の氷を使った氷像がメインとなるイベント「もんべつ流氷まつり」 天然氷で作られたメインステージのほか、大小数十基の氷像が会場内に立ち並びます。 4日間と雪のイベントとしては珍しい少ない期間で行われるイベントです。 ステージに設けられたメインの大氷像が存在します。 さらに、その年によって旬のテーマを... shitake
北海道イベント イベント2017年北海道対策 2017年「しばれフェスティバル」の服装を紹介!怠ると危険!! 2016年10月20日 2017年「しばれフェスティバル」概要 北海道東部の内陸にある「陸別町(りくべつちょう)」で行われている祭り 「しばれフェスティバル」が他の祭りと何が違うかというと、 寒さです。 日本一寒い祭りと言われているんです。 さっぽろ雪まつりと同じ2月第1土曜日・日曜の2日間にわたって 開催されます。 2017年しばれフェ... shitake