花巻市で行われるわんこそば全日本大会 食の格闘技と言われている「わんこそば全日本大会」 毎年2月11日に花巻市で行われています。 わんこそばと言えば、ひたすらそばを入れられ、限界まで食べ続けるもの。 僕は、経験はしたことはないですが、ちょっと興味があります。 意外といけそうな気がする。どれだけ食べれるのだろうか。 今回...
月別イベント
月別イベントの記事一覧
田県神社豊年祭 毎年3月15日に愛知県小牧市田縣(たがた)神社で行われる豊年祭。 五穀豊穣、万物育成、子孫繁栄を祈願する祭です。 これがまた普通じゃない祭りで有名なんです。 ちょっと目を疑うような神輿が出てくるんです。 本当にこんなのやってるの?? って感じの祭りです。 毎年新しく檜で大男茎形を奉製して田縣神社の神様に...
高田大俵引き 裸祭りといわれるものや、奇祭と言われる祭りは全国各地にあります。 福島県会津にも裸祭り、奇祭と言われている正月の伝統行事があります。 よいしょ!よいしょ!と掛け合いながら、紅白に分かれて大綱を引き合う。 福島県会津美里町にて行われる会津の奇祭「高田大俵引き」 正月の伝統行事です。 今回は奇祭「高田の大俵...
山田の祭り 3月に秩父市山田で春を訪れを告げるまつり山田の祭り。 正式名称は恒持神社例大祭です。 毎年3月の第2日曜日に埼玉県秩父で開催されています。 秩父地域に数ある祭りの中でも、春を先駆けて行われる大きな祭りであり、秩父路に春を告げる祭りとして有名です。 そして、山田の春祭りと言えば、音楽花火が打ち上げられます。 ...
きねこさ祭り 毎年2月に下旬に愛知県で行われている祭り「きねこさ祭り」 尾張三大奇祭と呼ばれ、名古屋市無形民族文化財 にも指定され、厄除け、五穀豊穣などを祈るための1000年以上の歴史があるイベントです。 現在七所社の祭礼として旧暦の1月17日に行われる「尾張三大奇祭きねこさ祭り」は 「御田祭り」とも言われています。 ...
会津彼岸獅子 豊作と家内安全を祈り、春の訪れを喜び合う会津の伝統行事 「会津彼岸獅子」 毎年3月に鶴ヶ城、阿弥陀寺他市内各所で舞を披露します。 文化的価値も高い評価を受けている会津彼岸獅子。 今回は会津彼岸獅子の歴史と由来について紹介します。 会津彼岸獅子の特徴 一人立ち獅子が3匹で踊る「三匹獅子舞」 3匹の獅子は、い...
つつじ祭り 人口1600万人の村「東村」で3月の上旬につつじ祭りが開催されます。 毎年6万人が訪れる人気があるイベントです。 ケラマツツジやヒラドツツジなど8種類約5万本が会場を彩る。 毎日ではないが、夜になるとライトアップされるときもあり、見ごたえがあります。 今回は、東村つつじ祭りについて詳細と、会場場所について紹...
島ぜんぶでおーきな祭 4月に沖縄で開催される 『島ぜんぶでおーきな祭 沖縄国際映画祭』 沖縄の映画祭は他の映画祭とは違い、コメディ作品が中心となっています。 コンセプトは「Laugh & Peace」です。 この祭りはお笑いで有名な事務所「吉本興業」が協賛してます。 そのため所属タレントが監督・出演する作品が多...
深大寺だるま市 東京都調布市にある深大寺で毎年3月上旬にだるま市が開かれます。 10万人以上の人々が詰めかけ賑わう祭りは江戸時代から続く由緒ある伝統行事です。 春の訪れを告げる 深大寺だるま市です。 今回は、調布市の深大寺だるま市の2017年の開催時間と だるまの値段について紹介します。 アクセス情報も載せていますので...
島原の春の風物詩である「島原初市」 長崎県南東部の島原半島で行われる初市です。 旧正月が明けての初めての市ということで初市と呼ばれるようになりました。 植木屋・鍛冶屋・飲食店など、多数出店するのどかな「市」となっており、 毎年4万人もの人が訪れています。 初市が来ると「春がきたね」と感じる人が多いといいます。 戦後は開...
最近の投稿
- 柔道誤審の問題点と対応策:過去の事例!審判は誰がやる? 2024年7月28日
- 女性へそ出しなぜ好まれる?流行の歴史とファッションの選び方 2024年7月25日
- モズのはやにえが怖いと感じる理由とその生態の秘密 2024年7月23日
- キツネはなぜ夜に鳴くのか?鳴き声の秘密を解説します 2024年7月19日
- 雪豹の尻尾の秘密とは!長さや太さの理由と多機能性 2024年7月15日
カテゴリー
最新記事