テレビの特集でやっていた「新顔野菜」

よく、新顔というと会社では新入社員のこといいますよね。
何だろうと調べてみると、

今までの野菜を消費者の好みに合わせて商品開発された新しい野菜の総称をいうそうだ。
農業というと、地味なものというイメージが強かったけど、最近は若い人が農業を初めて、ビジネスとして成功しているという話も

聞くようになりました。

消費者にあったものを提供していけば、農業でもまだまだ稼ぐ余地はあるんですね。
僕の商売がてら、新顔野菜のことをどうしても商売目線でみてしまいました。

新顔野菜とは何でしょう?もう少し、詳しくみていきましょう!

[ad#codo1]

新顔野菜はって何?こうして生まれた!

新顔野菜は栽培や生産、輸送や貯蔵の技術向上により、新しい野菜が作れるようになって来た。

海外で作られていた野菜、産地だけで作られていた伝統野菜などがあります。

野菜の開発の仕方は

野菜が持つ栄養素を強化したり、複数の野菜を掛け合わせることもあるそうです。

野菜が持つ本来の栄養素をかけ合わせることから、機能性野菜ともいわれることもある。
国内では、遺伝子組み換えをしていないことが流通としての規制ルールがあるそうです。

だから、国内で流通している新顔野菜は安心して美味しく食べることができますね。

[ad#codo2]

 

月曜から夜ふかしからでも特集放送

マツコと村上が出演している月曜からよふかしでも、新顔野菜を特集したことがあります。

2014年06月17日放送されました。

「新顔野菜を調べてみた件」

これで、新顔野菜の存在を知った人も多いと思います。

 

どんな新顔野菜があるの?

新しい野菜のネーミングも面白いです。ご紹介します。

アレッタ

ブロッコリーとケールを組み合わせた野菜です。

苦くなく、甘みがあります。
そのまま、味付けなしでも食べることができます。

栄養素も、ビタミンK、カロテンなどの栄養素が含まれています。

ロマネスコ

ブロッコリーとカリフラワーを組み合わせた野菜です。

見た目がよく似た、野菜を組み合わせた野菜ですね。夢のコラボレーションです。

濃厚な甘みがあります。

味はブロッコリーに近いですが、食感はカリフラワーのような柔らかめ。

栄養素は
カリウム、カルシウム、ビタミンC、カロテン、食物繊維などが含まれています。

紫人参

アフガニスタンが原産となります。

名前の通り、紫色をしている人参なんですが、仲間で紫色のもの、外側が紫色で中がオレンジ色のものなどがあります。

一般の人参よりも糖度が高いです。

人参特有の風味も少ないので食べやすいです。

もしかしたら、人参が苦手な人でも紫人参だったら食べれるかもしれませんね。
栄養素はベータカロチン、ポリフェノールが含まれています。

中まで紫色の物や、外側だけ紫色で中がオレンジ色の物などもある。

四角豆(うりずん豆)

熱帯アジア辺りが原産となります。
名前だけでは見当がつかないような野菜ですね。
食感はシャキシャキしています。

ほんのりした苦味があります。

栄養素はカロテンやビタミンCが含まれています。

グラパラリーフ

中南米が原産となります。
別名「葉リンゴ」と呼ばれています。
青リンゴのようなシャキシャキした食感があり、味わいが特徴があります。
栄養素はビタミンやミネラル アミノ酸などが含まれています。

グラバラ、リーフってどういう意味なんでしょうね!とても言いづらい!
ヨーロッパでは有名な野菜だそうです。

アイスプラント

南アフリカが原産となります。
塩味がわずかにあり、酸味も口の中に感じられます。
食感も、プチプチとしています。

栄養素はカロチン、カリウム、レチーノ、ビタミンKが含まれています。

レタスの約3倍強
カリウムは2倍
レチノールがレタスの4倍弱
ビタミンKもレタスの3倍弱

の栄養素の力があります。

サラダにしてもおいしいそうです。

スティックセニョール

ブロッコリーとカイランを組み合わせた野菜。

カイランとは中国野菜です。
茎の部分はコリっとした食感があり、わずかに甘味もあります。

ブロッコリーの味とアスパラガスのような味を楽しめる野菜です。
栄養素はビタミンC、カロテン、カロテン、ビタミンB1・B2、カリウム、リン、食物繊維などが含まれています。
沢山の栄養素がとれますね。!

まとめ

新顔野菜。僕らが知らない新しい野菜が開発され、消費者に提供されています。

味も栄養も今までに比べてグレードアップされ、安心して食べることができるとあって、消費者からは人気です。

その背景には、生産技術の向上によるものでした。

 

[ad#codo3]
おすすめの記事