最近「チル」という言葉が流行っています。
インスタグラムでも「#チル」というタグがあり、若者の間では日常会話でよく使われています。
果たしてどういう意味でどういう使われた方をしているのでしょうか?
今回は、「チル」という言葉の意味について紹介します。
[ad#codo1]チルとは?
若者が使用する用語にはさまざまなものがありますが、その中でもチルとは、簡単にいうと「落ち着く」や「まったりする」という意味です。
使い方としては、チルするやチルるなどで、使い方や意味がいまいちわからないという人も多いと思います。
このチルの語原は、ヒップホップ用語で使用されるChill outから派生したもので、ここからチルるやチルってるなどというように使われるようになりました。
Chill outは、直訳すると冷静になる、落ち着くという意味で、音楽ジャンルの一つでもあり、クラブに備えられたソファーのある部屋で、体をクールダウンさせる意味としても使われています。
英語で使う場合には、You want to chill out tonighat?今夜ゆっくりしながら話あわない?のように使用します。
使い方の例としては、
・気づいたら2時間もカフェでチルってる。
・休日は家で音楽を聴きながらチルってる。
・家で録画してたドラマ見ながらチルってる。
・明るいうちからお酒飲んでチルってる。
・おなかがいっぱいでうごけないので、とりあえずチルってる。
もともとは、まったりする、くつろぐという意味のチルってるでしたが、少し意味が転じて充電しているや暇しているという意味も含まれるようになっています。
チルは、言い回しも数パターンあり、
・チルする
・チルい
・チルりたい
・チルる
こういった言い回しがあります。
チルするは、基本的には未来形で使われるので、これからの予定をさしていることが多く、今日は○○行ってチルするなどいうように使われます。
チルいは、くつろげるという意味の代わりに使用されることが多く、チルい時間やチルい場所などというように使われます。
チルりたいは、まったりしたいという願望をつぶやく時に使用され、女子会してチルりたい、仲間とチルりたいというように使われます。
チルるは、チルってるの現在進行形という形で使われることが多く、バイト前にチルるや今日は休みなのでチルるなどのように使われます。
チルが流行る理由
SNSの普及が考えられます。
若者の間では、SNSでシェアできるリアルなイベントが活発になったことで、そういったSNSアクティビティーに疲れを感じてしまい、静的な活動を楽しむことを求めるようになった結果、チルが拡大したと考えられます。
イベントなどに大勢で活発に楽しむ一方、自然にふれる時間や一人の時間を強く求めるようになり、SNSを楽しみつつも、疲れを抑制したいという心理から、チルが波及しているといえます。
最近若者は、インスタグラムやLINE、ツイッターなどのコミュニケーションツールを多彩に使いこなし、まるで呪文のような若者用語がどんどん増えています。
10代の若者は、大人がとうてい理解できないような言葉を駆使して、日々のコミュニケーションをとっていて、LINEならではのワードとしては、
・スタ爆
・こちゃ
・ぐるちゃ
・タイライ、
・既読スルー
・亀レス
・HPG
・ブロッコリー
・とりま
・希ガス
・微レ存
・てられな
・ともちげ
・MJK
・TBS
・tkmk
・KSK
・きびつい
・あざお
・メンディー
・えぐやば
・ちょま!
・のちほ~
・そま?
・パリピ
・イケボ
・イチキタ
・愛上男
・ワンチャン
・Bダッシュ
・ジモる
・ヤグる
・チキる
このように数多くの用語があります。
いつの世でも、若者言葉というのは、年輩者にとって解読が困難となっています。
若者言葉の基本というのは、略することで、あらゆる言葉や感情、動作などを短い言葉で表現するのが特徴となっています。
とりまはとりあえず、フロリダは風呂入るから離脱するという意味ですが、とりま、フロリダなどと言われると、海外に旅行に行くのかと思ってしまいます。
中高生の保護者の中には、子供の独特の表現に驚き、意味が分からなかったことがあるという人も、半数以上いるのが実状です。
聞いたことがない若者言葉に、最初は戸惑ったり腹が立つという人もいますが、会話を重ねていくことで、新しい親子のコミュニケーションも生まれてくるかもしれません。
日本では、ゆったりする、くつろぐという意味で使われることが多いチルですが、ネイティブが使うスラングのChillには、ひんやり、落ち着く、遊ぶ、音楽のジャンルの4つの意味があります。
Chillは、Coldまではいかない肌寒さやひんやりしたという意味で使われることがあり、the chill of early morningなどというように使われます。
落ち着くという意味のChillは、I am chilling in my roomなどというように使われます。
遊ぶという意味のChillは、クラブでどんちゃん騒ぎして遊ぶという意味ではなく、家でゆっくりのんびりしようという意味で使われます。
Are you busy tonigt? lets chill
音楽のジャンルとしてのChillは、リラックスできる音楽のジャンルで、落ち着けるソファのある部屋で流れている音楽というのが、名前の由来となっています。
日常生活でチルってるなどを使うことは少ないかもしれませんが、SNSでは頻繁に使われています。
まったりしたり、くつろいでいる時に、一度チルってみてはいかがでしょうか。
[ad#codo1]